肉まんくんの中国ローカル生活漫画

肉まんくんの中国ローカル生活を漫画にしました

中国ローカルおじさんの必需品

中国ローカル生活で 毎日のように話していたのが 近所のおじさんたち

人懐っこくて 何回か会っていると 仲良くなってきます

仲良くなると家に呼んでくれて一緒に食事をしたりお酒を飲んだり…

 

今日はそんな中国ローカルおじさんの生態をご紹介します!

 

 

おじさんの必須品

色々なおじさんがいますが、皆さん共通と言っていいほど持っているのが

キーホルダー式爪切り

f:id:kenko-daisuki:20190622210223j:image

 

なんで爪切り⁉︎

と最初は思っていましたが、これが意外に便利なんですね〜

 

例えば

買ったばかりのカバンのタグが気になる…という時でも

f:id:kenko-daisuki:20190622210341j:image

 

おじさんにかかれば

すぐに解決w

f:id:kenko-daisuki:20190622210511j:image

 

「ハサミでえーやん」というツッコミは置いといて…

 

どこでも爪を切る

なぜキーホルダーに爪切りが付いているか…それは

「どこでも爪が切れるから」です!

 

f:id:kenko-daisuki:20190622211018j:image

 

普通にリビングで爪を切っていた時はビックリしました

(下にゴミ箱なし)

f:id:kenko-daisuki:20190622212730j:image

 

まあ…ちょっとヒマな時に爪が手入れできるのは

便利っちゃあ便利ですね…

 

なぜおじさん達のキーホルダーが充実しているのか

中国ローカルおじさんの腰元には爪切りだけじゃなく

ジャラジャラと色々な鍵が付けられています。

 

「なぜそんなに鍵を付けてるんですか?」と聞いたことがあります。

おじさん曰く

「鍵をたくさん持っている=責任が多い人(身分が高い人)」

というイメージなのだとか…

まあ多ければ多いほどカッコ良いというイメージなんでしょうね。

 

おじさんの習性を利用した施設

鍵をジャラジャラ身につけているおじさんを上手に利用したのが

公園にあったこの施設

f:id:kenko-daisuki:20190622214411j:image

 

いわゆる将棋なんですが

プラスチックカバーで包まれています。

f:id:kenko-daisuki:20190622214426j:image

 

そして驚いたのが

駒が磁石になっているので

鍵で動かせるっ!

f:id:kenko-daisuki:20190622214515j:image

 

これは鍵をたくさん身につけているおじさんを意識した

素晴らしい発明っ!

 

まとめ 国によって異なる理想の男性像

国によってもおじさんの生態は異なるんですね〜

私も感化されて中国ではキーホルダーに爪切りをつけていた時期がありましたが

若い中国人同僚に爆笑された苦い思い出がありますw

早く爪切りが似合うおじさんになりたいものです。

 

 

 

 

 

 

中国ローカルの屋台飯

ちょっと小腹が空いた時

中国ローカル生活でお世話になったのが“屋台”です!

 

でも

屋台は汚い…

どんな具材が使われてるのか心配…

 

という方もいることでしょう。

 

はい

その通りです(笑)

 

今日は中国ローカルの屋台飯事情を紹介したいと思います

 

 

衛生的にヤヴァイ

 

屋台と言ったらこんな感じ

f:id:kenko-daisuki:20190621220934j:image

大抵は夜の警察の取り締まりがなくなったような時間に

 

どこからともなく出てきます

 

もちろん全ての屋台がそうではありませんが、不衛生なところが多いです。

 

店舗と違って衛生上の基準がないですし、食中毒にあったとしても責任がないので…仕方ないですね

 

ちなみにこんな光景を見たことも…

f:id:kenko-daisuki:20190621222416j:image

野良犬が屋台の具材をつまみ食い…

 

健康への影響

 普通の日本人だったら食べたいとは思わないかもしれませんが、たまに好奇心から食べてみる人もいます。

 

では健康の影響は大丈夫なのでしょうか?

 

正直その時の健康状態次第だと言えますね。

 

私はお腹を壊したことはありませんでしたが、友人の中には食中毒でダウンした人も…

 

でも地元の人なんかは普通に食べて生活していたりするので、そこまで害になるというわけではありません。

 

あくまで屋台の見極めが重要になってくるというわけです。

 

安全な屋台の見分け方

 中国ローカル生活をしていた経験者から安全な屋台の見分け方を紹介していきましょう。

 

  1. 客が多い
    非常に単純なんですが、客が多ければそれだけ安全で美味しいという指標になります。
    加えて客の出入りが激しいということは、具材や調味料の回転が早いことにもなるので、食材が新鮮というひとつの証拠にもなりますね。

  2.  衛生的
    日本人の基準では衛生的とは言えないものの、なかなか頑張っているお店もよくあります。
    例えば食材にしっかりサランラップをつけて虫を予防しているところや、まな板などをきれいにしている屋台もあります。

  3.  いつも同じ場所で屋台を開いている
    いつも同じ場所で屋台を開いているということは、食中毒などの問題が起きていないという意味にとらえられますね。
    長期に渡って同じ場所で営業している場合、味も期待できます。

 

屋台飯の魅力

f:id:kenko-daisuki:20190621224100j:image

中国ローカルの屋台飯の魅力は

  • 安さ
  • そこでしか味わえない雰囲気
  • ワイルドな味

だと思います。

 

まず安さですが、基本的には場所代がかからないのでその分安く提供されています。

個人的な感覚では普通のお店(地元でも安いような)よりも3/2くらい安いイメージ。

 

そして屋台飯の醍醐味があの雰囲気です!

夜に外で食べるご飯は本当に美味しいんです。

とくに夏の時期は夜になると涼しくなって、夜風に吹かれながら食べる羊肉串は格別でした。

 

お店では食べられないワイルドな味も屋台飯の魅力!

私の屋台飯の思い出は、屋台でしょっちゅう食べていた卵チャーハンですね。

具材はネギと肉少々、そして卵というシンプルなチャーハンなんですが、香ばしくて今でもたまに食べたくなりますね〜。

 

まとめ:中国ローカル屋台飯は魅力がいっぱい!

色々と問題はあるとはいえ、屋台飯には魅力がいっぱいなんです!

わたしも最初は抵抗があったのですが、中国生活を通して屋台飯が大好きになりました。

 

昔は こんな屋台をみても

f:id:kenko-daisuki:20190621225005j:image

 

汚いな...としか思わなかったのですが

f:id:kenko-daisuki:20190621225042j:image

 

今では

 

なにか美味しそうに感じるまでになりました(笑)

f:id:kenko-daisuki:20190621225059j:image

 

ただし、衛生上問題があることもありますので、あくまで自己責任で楽しんでくださいね。

 

 

 

 

 

中国ローカル夏ファッション

 

蒸し暑い日が続きますね〜

毎日スーツを着て会社に行く時に中国が懐かしくなります…

 

今日は中国ローカルでよく見かけたファッションを紹介していきます

 

 

脚を出すファッション

暑い時期になると

f:id:kenko-daisuki:20190621070807j:image

よく見かけたのが脚を出すファッション!

f:id:kenko-daisuki:20190621070937j:image

日本でも若い女性が脚を出すことはありますが…

中国では比較的中年の方々も脚を出しています。

f:id:kenko-daisuki:20190621071035j:image

日本だと「こんな歳でこの服は…」と思ってしまうかもしれませんが

中国では問題ありません!

着たい時に着たい服を着る…これでいいんじゃないか!と

安心させてくれますね

 

意外にオシャレ

じゃあ中国では機能性重視なの?

と思われるかもしれません。

 

でも意外にオシャレな人も多いんです!

よく見かけたのはいわゆるチャイナ服を着たおばさんたち

f:id:kenko-daisuki:20190621071348j:image

特に夏の時期はドレッシーなチャイナ服を普段着ている人がいます!

 

なぜかは分かりませんが

チャイナ服を着ているのは皆中年女性でしたね。

若い方はあまり着ているのを見たことがありませんでした。

 

男性は裸!

女性に比べると男性たちは非常に簡単です。

暑かったら脱ぐっ!

f:id:kenko-daisuki:20190621071620j:image

町中で上着を脱ぐ裸族が増えます

 

中には

非常にフォーマルな足元と

f:id:kenko-daisuki:20190621071709j:image

裸ファッションを組み合わせるツワモノも!

f:id:kenko-daisuki:20190621071734j:image

 

いやいや…下はサンダルでえーやん

 

さらに

f:id:kenko-daisuki:20190621071828j:image

車の運転も裸の人がいました

f:id:kenko-daisuki:20190621071850j:image

涼しそう!

 

まとめ 人目を気にしすぎない

日本で生活をしているとストレスを感じる人が多いですね。

その一つが「周りの目を気にしすぎること」

 

もちろん服には様々な用途がありますが

機能的で 自分の好きな服を着ていればストレスも減るのかもしれませんね…

と毎朝ネクタイを締める時に思います…

 

 

 

 

 

 

 

中国でよく食べられているヒマワリの種

中国を代表するスナックがヒマワリの種です!

 

ヒマワリの種には、生活習慣病の予防、高血圧の予防、免疫力向上、動脈硬化を予防、アンチエイジング、うつ病の予防などの効果があるとか…

 

今回は中国ローカル生活でのヒマワリの種エピソードを紹介します!

 

 

タネの種類

f:id:kenko-daisuki:20190619232737j:image

実はヒマワリの種以外にも色々な種類があります

以下は個人的な感想になります

(☆は5段階評価)

 

ヒマワリの種

f:id:kenko-daisuki:20190620065721j:image

おいしさ………☆☆☆☆☆

食べやすさ……☆☆☆☆☆

 

【総評】

これぞスタンダード

非常に食べやすいです

様々なフレーバーがあります

 

かぼちゃの種

f:id:kenko-daisuki:20190620065752j:image

おいしさ………☆☆☆☆☆

食べやすさ……☆☆☆

 

【総評】

甘さが特徴です。

中身だけ取りだそうとすると食べづらいので

皮ごと食べると食べやすい

 

スイカの種

f:id:kenko-daisuki:20190620065837j:image

おいしさ………☆☆☆

食べやすさ……☆

 

【総評】

非常に平べったく肉薄で食べづらい

 

 ひょうたんの種

f:id:kenko-daisuki:20190620065932j:image

おいしさ………☆☆☆☆

食べやすさ……☆☆☆☆☆

 

【総評】

ヒマワリの種よりも肉薄

食べやすいが満足度は低い

 

日常的に食べられています

これらのタネは中国ではよく食べられています。

f:id:kenko-daisuki:20190620070112j:image

 

中国に最初来た時 ファーストフード店で

ヒマワリの種を食べ散らかしていたおばさんに衝撃を受けました

 

f:id:kenko-daisuki:20190620070238j:image

 

そして…こんな時にも

 

 

 

なにやら街中で言い争い

f:id:kenko-daisuki:20190620072424j:image

 

ヒートアップしてまいりました!

f:id:kenko-daisuki:20190620072427j:image

 

ん?

f:id:kenko-daisuki:20190620072430j:image

 

食べながら観戦か〜いっ

f:id:kenko-daisuki:20190620072434j:image

 

映画館でポップコーン食べてるんじゃないんだからっ!

 

まとめ

最初はヒマワリの種=ハムスターくらいにしか思っていなかったのですが

中国に来てから私もヒマワリの種が大好きになりました。

これ食べればわかるんですが 一番重要なのは「間が持つ」ところなんですよね。

 

手持ちぶたさになる時や 友人なんかといるときも

適当にヒマワリの種を食べていると 

無理やり喋らなくても良いですし 気まずくならないんです。

 

味も色々なフレーバーがあるので 味選びも楽しかったりします。

味に関しては別の記事でご紹介しますね!

 

 

 

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

 

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・本人のご了解がある場合

・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

広告の配信について

中国ローカル生活漫画は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

中国人とのコミュニケーションで知っておくと良いこと

 
会社や学校などでも増え続けている中国人たち。
見た目は日本人と変わりないのですが...生活習慣は異なります。
 
今回はそんな
中国人とのコミュニケーションで知っておくと良いことをまとめました。

  马上到!  「すぐ到着する」は当てにならない

f:id:chinamanga:20160405001539p:image
中国人とのコミュニケーションでよくあるのが「马上到」(すぐに着きます!)という言葉。
「すぐに着くんだ〜」と文字通り解釈していると痛い目に遭いますw
 
「马上到」(すぐに着きます!)と言われてから、場合によっては30分か1時間待たされるということも。
これは中国人が時間にルーズだということではなく 「马上到」(すぐに着きます!)のニュアンスのとり方が違うんですね。
 
  • 中国人=今そっちに向かってます
  • 日本人=すぐに着く
 
このように思っておけばイライラしたりせずに相手を待てますよ。(結局待つんかいっw) 
 

等几天吧「数日待っててください」は永遠に連絡ないこともある

f:id:chinamanga:20160405001541p:image
 
何かの手続きでよくあるのが、等几天吧「数日待っててください」というフレーズ。
「ああそうか。ちょっと待てば連絡くれるんだ〜」と悠長に待っているとそのまま一ヶ月は過ぎてしまいますw
 
とくに中国の場合には、手続きをする人も多いので向こうから連絡が来ることが期待できないケースもよくあります。
あまり期待せずにこちらから連絡をするようにしましょう。
 

没问题!「大丈夫!」は大丈夫じゃないことがある

f:id:chinamanga:20160405003714p:image
没问题!「大丈夫!」は中国人が良く言う言葉です。
「ああそうか!大丈夫なんだ!」なんて思っていると、大丈夫じゃないことになることも...
大抵工事とか修理関係で言われる没问题!「大丈夫!」の9割は信用できませんw
 
これは中国人がいい加減とか適当という意味ではありません。
先程同様に没问题!「大丈夫!」のニュアンスが違うんです。
 
  • 中国人=大体大丈夫じゃないかな?
  • 日本人=絶対安心! 
 
このくらいの違いがあると思います。
なので心配なときは遠慮せずにこちらの要求を伝えることが重要ですね。
 

まとめ:言葉のニュアンスをつかむことが大切

 

中国人はいい加減...時間を守らない...という偏見を持っている人は多いですが、その理由が上記のような行き違いだと思います。

この根源にあるのが言葉のニュアンスの違いです。

「大丈夫」という言葉ひとつをとっても、それが何割大丈夫なのかは人によって違うのと似ています。

上記のポイントを意識していれば、中国人とのコミュニケーションでもストレスを感じなくなる....かもしれません。